ヨガプラスの口コミ、評判からわかったメリット・デメリット!

当サイトにはプロモーション広告が含まれます。

ヨガプラスの口コミ、評判からわかったメリット・デメリット!

ヨガプラスは、東京や横浜、大阪などの19店舗展開している、常温ヨガとホットヨガを行っているヨガスタジオです。
常温の温かさホットヨガの環境の中でヨガをすることで、筋肉を柔らかくしながら効果的なエクササイズや健康へとみちびいてくれますよ。
そんなヨガプラスの、知ってほしいポイントなどを詳しくご紹介していきます。

 

初心者から通いやすいヨガ教室はここ!

【体験が安い】ホットヨガのおすすめ5選!


ホットヨガの2大スタジオを徹底比較

ラバとカルド、10項目比べてみた結果…!

 

ヨガプラスとは?

ヨガプラスはどのようなヨガスタジオなのか、詳しくご紹介していきます。

 

どんな特徴がある?

ヨガプラスには、以下のような3つの特徴があります。

 

・常温とホットの環境で心身ともに健康になれるヨガ
ヨガプラスでは、常温とホットの両方のヨガレッスンを受けることができます。
しかも温度を3種類の中から選べることができ、22℃、27.2℃、40℃から選ぶことができますよ。
ホットヨガの大手は35℃程度が多く、常温ヨガ大手は18〜22℃が大半です。
温度によって効果の違いを感じることができるので、誰もが快適なヨガレッスンとすることができますよ。
このような3種類の温度設定を行っているのは、ヨガプラスだけです。
暖かい環境でヨガを行うことで、心身ともに健康になれる状態へとみちびいてくれます。
ヨガといえばヨガに皆さんが合わせるイメージがありますが、ヨガプラスではヨガが皆さんに合わせるエクササイズを行います。
ヨガの本来の形に敬意を示して、皆さんの体を尊重しながら個別に指導してくれます。
そのため、ヨガプラスには無理をした厳しい指導というやり方は行いません。
どなたでも、楽しく生き生きとヨガに取り組むことができますよ。

 

・団体レッスンだけではなく個別レッスンも受けることができる
ヨガプラスの珍しい部分といえば、団体レッスンだけはなく個別レッスンもうけることができるところです。
自分に合わせたレッスンとしてくれ、体のクセやゆがみを正確に判断して、自分の目標にピッタリのメニューを用意してくれます。
自分にピッタリのプライベートレッスンを受けることができるので、満足度が大変高いヨガスタジオです。

 

・有資格者のヨガプログラムを受けることができる
ヨガプラスの社員のインストラクターは、「ヨガワークスティーチャートレーニング200時間」の資格を持っているインストラクターです。
「ヨガワークスティーチャートレーニング200時間」という資格は、全米で最も信頼されているヨガワークスが行っているヨガ指導者養成講座です。
日本では希少であるロープヨガが整ったスタジオや、ピラティス専門スタジオとの合同研修など、インストラクターが学べる環境が整っており、資格取得後も継続して学び続けているインストラクターばかりです。
そのため、プロの知識の高いインストラクターのヨガを受けることができます。

 

プログラムからどんな効果が期待できる?

ヨガプラスは、アメリカ最大の人気のヨガワークスのメソッドを取り入れた、本格派のヨガスタジオです。
常温とホットの2つの温かい環境でのヨガによって、筋肉を柔らかくしながら体の柔軟性を高めます。
沢山の汗をかくことで代謝も上がり、体も心もスッキリとした状態へとみちびくことができます。
ヨガにより好循環となり、綺麗にやせて太りにくい体質へと改善していきます。
また、代謝が高まることで老廃物が排出しやすくなり、痩せやすく健康な体質へとみちびくことができます。
体の悩みを全部まとめて解消できるので、理想の体質となることができますよ。

 

 

体験、キャンペーンはある?

ヨガプラスでは、はじめての方限定で体験キャンペーンを受けることができますよ。
以下の2つの体験キャンペーンより、お好きなキャンペーンを選ぶことができますよ。

 

・GROUP 1LESSON
グループレッスン1回60分を、500円(税込)で受けることができます。

 

・PRIVATE 1LESSON
プライベートレッスン1回60分を、5、000円(税込)で受けることができます。

 

また、体験当日に入会した場合は、入会特典としてピラティスレッスン優待チケットと初回プライベート割引チケットをプレゼントされます。

 

体験キャンペーンの予約は、ヨガプラス公式ホームページの上部の左側のタブ「はじめての方へ」をクリックすると、次のページの左の方にある「体験キャンペーン」の水色のボタンをクリックすると申込画面に映ります。

 

ヨガプラス体験キャンペーン当日の入会のために、銀行通帳やキャッシュカードを一緒に持っていくと入会がスムーズにできますよ。

 

キャンペーンは終了することもありますので、入会前にヨガプラスのホームページをチェックするといいですよ。

 

ヨガプラスの口コミ、評判は?

ヨガプラスの本当のところを知るためには、実際にヨガプラスをご利用した人の生の声が参考になりますよね。
ヨガプラスをご利用した人たちの口コミを、まとめてみました。

 

イマイチな口コミ

 

・フレンドリーにされるのが逆に不愉快
スタッフさんや先生がとてもフレンドリーで、下の名前で呼んできます。
フレンドリーに対応しようと思っているのだと思うのですが、逆に大げさすぎる感じがして私は嫌でした。
ヨガスタジオは気分をリフレッシュする目的もあるので、この対応ではリフレッシュはむずかしいのかなと思っています。

 

・1つ1つのポーズにアドバイスがあるのが不快
ヨガプラスの先生は、ヨガの1つ1つのポーズにアドバイスが入ることが多くあります。
都度指摘されているようで、それが不快だなと思いました。
いちいちひとこと言ってくる感じが、嫌ですね。
楽しんで受けることができる感じは、ヨガプラスには無いような気がしました。

 

良かった口コミ

 

・形からきちんと教えてもらえるヨガスタイル
ヨガプラスがいいなと思ったのは、ヨガの形からしっかり教えてくれるところです。
ホットヨガはあちこち通ったのですが、ヨガプラスが1番効果を感じるような気がしました。
多少の厳しさはあるようですが、ヨガの効果を体に与えるためには仕方ないのかなと思って頑張っています。
体が軽くなってきて、効果ありだなと実感しています。

 

・満足いくレッスン
ヨガプラスは、他のホットヨガより満足いくレッスンを受けることができます。
徹底的なホットヨガを受けることができるので、今まで通っていたホットヨガとは全然違うなと思っています。
本当にストイックに受けることができるので、レッスン自体とても充実しています。
少し引き締まってきて、効果を感じてきています。

 

・レッスンの種類や数が多い
ヨガプラスに決めた理由は、レッスンの種類や数が多いところです。
仕事が忙しいので、行ける時に行けるヨガレッスンがいいなと思ったからです。
丁寧に教えてくれ、慣れていない私でも簡単に行うことができました。
デトックス効果を感じて、レッスン後にはすがすがしい気持ちになれますよ。
駅近のスタジオばかりなので、通いやすい部分も気に入っています。

 

まとめると

ヨガプラスはストイックなヨガレッスンで、形からしっかりと教えてくれる理想的なホットヨガという声が多く挙がっています。
レッスンの種類や数も多く駅近のスタジオばかりですので、通いやすいという声も多くあがっています。
口コミをチェックすると、ストイックで厳しさはあるけれど満足できるヨガスタジオという声が多く挙がっていました。

 

デメリットで多かったのは、下の名前で呼ぶところです。
恐らくフレンドリーにして楽しい感じを作ろうと思っているのだと思いますが、慣れていない人にとっては不愉快のようです。
また、ストイックなヨガのために、ヨガの形1つ1つに対する助言が厳しいという声も挙がっています。
効果的なヨガエクササイズへとみちびくための厳しさのようなので、仕方がないと思うようにしましょう。

 

 

ヨガプラスの料金は?

ヨガプラスの料金の料金は、各スタジオによって料金が決まっています。
ヨガプラスの料金のスタジオごとの料金は、関西と関東で以下のような内容となります。

 

関西のスタジオの場合
・入会金:10、800円(税込)入会の際は入会金と月会費2か月分が必要となります。
・月4:月額料金8、565円(税抜)月4回のグループレッスンの受講が可能
・デイ月4:
月額料金6、944円(税抜)月4回のグループレッスンの受講可能(平日9時〜18時まで)
・フリー(関西):13、425円(税抜)グループレッスンが無制限に受講可能
・デイタイムフリー:
11、112円(税抜)グループレッスンが無制限に受講可能(平日9時〜18時まで)

 

関東のスタジオの場合
・入会金:10、800円(税込)入会の際は入会金と月会費2か月分が必要となります。
・月4:月額料金8、565円(税抜)月4回のグループレッスンの受講が可能
・デイ月4:
月額料金6、944円(税抜)月4回のグループレッスンの受講可能(平日9時〜18時まで)
・フリー(関東):13、703円(税抜)グループレッスンが無制限に受講可能
・デイタイムフリー:
11、112円(税抜)グループレッスンが無制限に受講可能(平日9時〜18時まで)

 

各スタジオ共通
・マットレンタル:無料
・タオルセット(バスタオル、フェイスタオル):93円(税抜)
・ヨガウェア(上下):各204円(税抜)
・ミネラルウォーター1リットル:195円(税抜)
・ビタミンウォーター500ml:167円(税抜)

 

・プライベートレッスン(マンツーマンのレッスン)
通常料金:7、130円(税抜)
5回(回数券):34、260円(税抜)発行日より4か月間有効
10回(回数券):66、667円(税抜)発行日より67か月間有効

 

・セミプライベートレッスン(プライベートを2人で受けることができるレッスン)
通常料金:4、352円(税抜)
5回(回数券):20、834円(税抜)発行日より4か月間有効
10回(回数券):40、741円(税抜)発行日より6か月間有効
10回(回数券):69、445円(税抜)発行日より10か月間有効

 

・岩盤浴(女性専用)
ビジター(1回):2、700円(税抜)有効期限当日
回数チケット(10回):21、600円(税抜)有効期限5カ月間
フリー(使い放題):16、500円(税抜)有効期限1カ月

 

・他店舗利用料 ヨガプラスの他の店舗やしまいブランドのスタジオのご利用が可能です
ヨガプラスでの他店舗利用:1レッスン278円(税抜)
ビクラムヨガ:1レッスン278円(税抜)
ピラティススタイル:1レッスン278円(税抜)
BASIピラティス:1レッスン463円(税抜)

 

 

ヨガプラスに関するQ&A

ヨガプラスに便利に通うことができるよう、知ってほしいポイントをQ&A形式でご紹介します。

 

ヨガプラスに必要な持ち物は?

ヨガの動きに最適な、ウェアやフェイスタオル、バスタオル、水などを用意していきましょう。

 

レンタルできる?

ヨガプラスでは、ウェアやタオル類のレンタル、水の販売をしています。
そのため、手ぶらで行ってもレッスンを受けることができますよ。
ヨガマットは、無料レンタルできます。

 

シャワーはある?

ヨガプラスには、温水シャワールームがあります。
ヨガプラスのヨガエクササイズで汗をたくさんかいても、シャワーで綺麗にして帰ることができます。
シャワールームは男女別れていますので、安心してご利用できますよ。
ただし、吉祥寺スタジオと銀座スタジオ、人形町スタジオは常温ヨガのみですので、シャワールームはありません。

 

店舗数は?

ヨガプラスには、東京、大阪、大阪エリアに全部で19店舗あります。
お近くの通いやすいヨガプラスに、通うことができますよ。
また、全店舗駅近ですので、便利にご利用ができますよ。

 

店舗変更は可能?

ヨガプラスは全国に19店舗ありますが、店舗変更に関しては公式ホームページに一切記載されていません。
しかし、口コミをチェックすると、所属スタジオを変えることができる店舗変更はできるようです。
ヨガプラス入会の際に、店舗変更は可能なのかを質問してみるといいですよ。

 

男性は通える?

ヨガプラスは、男女誰でも通うことができます。
そのため、男性でも気軽に通うことができますよ。
シャワールームも男女別になっていますので、安心してご利用できます。

 

退会方法は?

ヨガプラスの退会は、入会から4カ月経過した後に可能となります。
まず最初に退会のお手続き希望日を、登録しているスタジオに事前に電話で知らせます。
その後、登録しているスタジオに出向いて、手続きを行います。
会員証と署名、捺印が必要となるので、用意していくといいですよ。
退会の手続きは電話やFAXではできませんので、必ず店舗で行うようにしなければいけません。

 

会社情報は?

 

運営会社名:株式会社 ぜん
住所:〒153-0042 東京都渋谷区目黒区広尾1-3-18 広尾オフィスビル 3F
電話番号:03-6409-6500
URL:https://www.yoga-plus.jp/

初心者から通いやすいヨガ教室はここ!
【体験が安い】ホットヨガのおすすめ5選!

ホットヨガの2大スタジオを徹底比較
ラバとカルド、10項目比べてみた結果…!